ご主人日記♪
いよいよ。今日。解禁ですね??
楽しみだなぁ。
「ボジョレー・ヌーボー」かんぱーいっ。
朝からダフネさんのディスプレーにイッテキマシタ。
![ご主人日記♪_a0183790_15485088.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201912/07/90/a0183790_15485088.jpg)
以前にディスプレーさせていただいたのですが、カウンター台に置いたら、もりひこさんに、前のグラスの影になっちゃうんだわ。あと、30㌢あげれないかな??
と。
「グラス、どけませんか?」とは、言えず…
「簡単にあがんないですよ。30㌢」とも言えず。
専用の「花台」を作りましたわ。
180㌢の。
まぁ、喜んでくれるなら、いいだろう
モリヒコさんのお話は興味深いというか、納得する、ことが、多い。
「一番、カッコ悪いのは、金持ちで、センスがないことだよ。その、むかし、千利休は殿様に茶室を作れと命じられ、作りたくもないのに、豪華絢爛な金ぴかの茶室をつくり、すぐ、そのあとに、馬小屋をヒントに、全く豪華絢爛とは、かけ離れた、茶室を作ったという。」
本当にそーおもう。
みなこさんに、あなたと、同じこと、いいますよね??と。言われます。
職人とクリエーター。
職人とは、何回も何年もかけて、同じ仕事を繰り返し磨き、最高の仕事を常にする人。
クリエーターとは、その、時。場所。に応じて、次々と、発想して生み出すこと。
職人もクリエーターも、どちらも素晴らしい。と。
本当にですよね。
昨年。11月にモリヒコさんと知り合い、仕事をいただき、頑張って仕事をさせていただいてますが、昨年。モリヒコ創世劇場の仕事を評価していただき、中華食堂で、涙した僕。1年後のいま。またしてもモリヒコさんに最高の賛辞を。
今年も涙があふれました。
花の本は、勿論。「廃墟」の本や、「マクロの世界」とか「恐竜の本」とか、色んな本を見て、感じて、学んで、思考錯誤しながら、頑張ってます。
見たものを、みなこさん、リエ蔵が、自分達の手元に再現してくれるのも、すごいとおもいます。
「世界ではじめて」ではないので、それを、「真似をしてる」とか、あーだとか、ぶーだとか、言われることもありますが、額縁とドライフラワーとか、トルソーとドライフラワーとか、勿論。僕が考えた訳ではありませんが、そんなん、なん十年もまえから、あるんだから。と。
まあ、頑張るしかないっすよねぇ。
めっちゃ。頑張るわ。
平岸店。ビックテーブル
![ご主人日記♪_a0183790_15553452.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201912/07/90/a0183790_15553452.jpg)
09083739821お問い合わせください。
さて。尿検索もセーフだったから、頑張るよ。
あ。今日。隣の
ACE ROASTER COFFEEさんの「レアチーズケーキ」試食させてもらったんですけど。
正直。これが、一番好きかも。
本当に。是非。