2017年 05月 06日
苗物紹介 |
今日は恵みの雨、数日暑い日が続いていたのでちょうどよいしっとり感に。
お昼には晴れてお越し頂いた方々ありがとうございます
まだお花の付いてない苗が多いので、なかなか成長した姿が想像できないと思います。庭には地植えした姿を
見ていただけるものもあるので参考にしていただければと思います
ポレモニウム ブライスダンジョウ
6月頃バイオレットブルーのお花が咲きます。葉の模様がきれいなハナシノブです
アキレギア ウルガリスプレナ ノラバロー
セイヨウオダマキ 落ち着いたピンク色に白い縁取りが入ります。草丈は80センチ
甘くなりすぎない色合いです
同じ系統で、白グリーンのお花の グリーンアップル
黒に近い紫色の ブラックバローもあります。
ラシルス ラティフォリウス ホワイトパール
宿根のスイートピー 草丈は120センチ程
マメ科のお花の形状が個人的に好みです!
切り花でよく出回っているスイートピーとは違い、もっとマメに違いコロンとしたお花
レウム パルマツム タングチカム
ルバーブの一種で超大型な品種です。食用にはなりませんが、切れ込みのあるおおきな葉が広がり草丈も150センチ程になるので物凄い存在感
国内流通はまだあまりしていないそうで、苗物農家さんオススメのカッコ良い逸品
クレマチス ソフィー
ヴィオルナ系 強剪定
青紫色のツボ型の小花で茎の色と紫がかり、葉も細長い形状で凛とした姿です
木立性なので、宿根草感覚で扱えます
少しずつですが、他の植物も紹介していきますので参考にしていただければと思います。
明日も10:00〜15:00
お待ちしてます♪
by HARUMHARUM
| 2017-05-06 20:08